『トップパブリッシャーアワード』は、App Annieが提供するモバイル市場データ「App Annie Intelligence」における2019年1月1日〜2019年12月31日の1年間の収益・ダウンロード・MAUのデータを基に、アプリ市場の成長に大きく貢献をしたアプリパブリッシャー(アプリ提供企業)に対して贈られる賞です。トランプカードの枚数になぞらえて、トップ52社を発表・表彰をしています。
本記事では、日本におけるファイナンス、エンターテイメント、スポーツ、ブック&レファレンスのカテゴリ別ランキングTOP20 を発表します。
ブレイクしたファイナンスアプリランキング
キャッシュレス関連の話題が多い中でPayPay が1位となりました。フィンテック系の決済アプリが台頭するとともに、三井住友銀行アプリやAEON WALLET アプリなど、銀行系アプリも盛り上がりを見せています。
ブレイクしたスポーツアプリランキング
2020年には東京で国際競技⼤会が開催される⾒込みのなか、スポーツアプリのブレイクランキ ングでは、Yahoo Japanが提供する「スポナビ」 関連のアプリが1位・2位を占めています。さらに、 2019年上半期に1ユーザーあたりの滞在時間 が⼤幅に上昇し、3位にランクインした「DAZN」 は、サブスクリプションによる収益モデルをとっており、 順調に数字を伸ばしています。また、2019年に 開催されたラクビーの国際⼤会の盛り上がりを背景に、ラグビーアプリも⼤きく伸びています。
ブレイクしたエンターテイメントアプリランキング
TikTok が昨年と比較し月間アクティブユーザー数を伸ばし、1位となりました。動画ストリーミングアプリではダウンロード数とともにAmazon Prime が優勢となるものの、「Gyao」「AbemaTV」「TVer」「FOD」「U-NEXT」といった日本のパブリッシャーが提供する動画ストリーミングサービスも順調な伸びが見られ、日本全体での動画ストリーミングサービスの利用者の増加の傾向が見られます。
ブレイクしたブック&レファレンスアプリランキング
マンガ系アプリが上位20の大部分を独占する結果となりました。同じマンガアプリでも、ユーザーは複数のマンガアプリを利用する傾向にあり、また、コンテンツ系のアプリは多種多様なアプリが展開される中で、競争はさらに激化すると予測されます。
最新のランキングをチェックする
日本のランキング以外にも世界TOP52の収益ランキング、日本の各種カテゴリのランキングをウェブサイトで公開しています。ぜひご覧ください。
2020 M03 24
data.ai News